山梨県、労働力確保のためにベトナム人を優遇。まずは日本人を大切にせよ!!

どうも皆さんコージです。

本日は暑い日となりましたね。
東京では真夏日(30℃以上)で、熱中症により救急搬送される人が多かったようですので、皆さんもご自愛ください。
その他、都知事選関連では小池知事の出馬表明に蓮舫議員の立憲離党で無所属出馬が話題でした。
また、落語家の桂ざこば師匠がお亡くなりになられたとのことで、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

それでは今日の本題に入ります。
とあるニュースで以前から追っていた件があり、本日新たに記事が出ていたので所見を述べる。

ベトナム家族の保険料補助、山梨 県内の労働力確保へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe2757e6a6c05cee056037d67cf73e88454be3a
出典:Yahoo!ニュース(一般社団法人共同通信社) 提供側リンクは以下
https://nordot.app/1173534572037816407?c=39550187727945729

ベトナム人の雇用を促進するための政策だが、利権の塊でしかない。

まず今回導入される制度については下記の図の通り、山梨県が指定する企業で働くベトナム人については「外国人労働者家族向け医療傷害保険制度」に加入することができる。

引用:山梨県・外国人労働者家族向け医療傷害保険制度より

母国の家族に対して医療傷害保険サービスを受けられ、現地でかかった医療費に対し保険金請求ができる。自己負担は実質1割という驚愕の内容となっている。
公費を投入していないのであれば好きにしてくれればいいが、無論だが多くは我々の税金である。

保険加入するベトナム人へ保険料の3/4以上を企業が負担、それに対し企業が負担した分の1/2を山梨県側が助成する、何ともふざけた制度である。

2024年06月05日時点で山梨県には外国人が2万人以上在住しており、昨年より3000人も増え年々増加している。
県の人口は先月の統計では79万人、既に40人に1人以上の割合となっており危惧すべき状況である。

外国人を多く受け入れる背景としては、労働力確保という名目だ。
以下は県のホームページより抜粋

本県を訪れる外国人は今後も増加が見込まれ、産業や地域社会の重要な担い手となるべく期待が高まっています。働く目的で来日する外国人が増え、全国で不適切な雇用事例が相次いでいる中で、「外国人に選ばれる」ためには、どこよりも安心安全に働ける地域をつくることが大きな魅力になります。
経団連会長もそうだが、労働力確保の為なら安易に外国人を受け入れるとは言語道断である。
山梨労働局の資料によると2024年4月時点の有効求職者数は1万3150人(季節調整値)となっており、新たに外国人を受け入れなくとも十分な数値ではなかろうか。
まずは人材を必要とする企業に対し、雇用条件や就労環境の問題を正すべきではないか
そもそも山梨県が、このような状況に至ったのは長崎知事の影響が非常に大きいと考える。
2019年2月に知事に就任し、翌2020年2月に「やまなし外国人活躍ビジョン」となる中期計画を策定。外国人の活躍に重点を置き、受け入れと共生を柱としている。
その後も「やまなし多文化共生社会実現構想」を策定したり、外国人が安心安全に働けるよう「やまなし外国人労働環境適正化推進ネットワーク」となるものを設立している。本記事の保険料についても、このネットワークの活動の一部である。またネットワークに参加している企業には「やまなし外国人活躍企業支援事業費補助金」など外国人の日本語能力向上や地域における多文化共生につながる取り組みを支援する制度もある。
更に知事には、ベトナムの首相やベトナム共産党関係者と密接な関りもあることに注意したい。
これだけ外国人向けに手厚いサービスをしておきながら、日本全体で取り組むべき少子化対策については全くやる気が感じられない。下記は県ホームページの少子化対策ページのスクショだが外国人や多様性・共生社会の項目と比較しなくとも、一目瞭然で貧相なのが伺える。
もはや我が国の外国人増加は、政策が劇的に変わらない限り避けられないであろう。
しかし、最低限ではあるが日本人として日本の文化と伝統を守っていきたいものである。

今の世の中、多様性・共生社会が異様に注目されている。
都知事選に立候補した蓮舫議員は日本の伝統を無下にし、多様性をゴリ押ししているが許されるものではない。
自分たちの社会・文化を大切にできない者に、他所の事を語る資格はない。
他の候補には是非とも頑張って頂きたい。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が貴方の役に立てれば幸いです。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました